数年前までは、校内ゲーム大会が行われていました。
そして今年、「東っ子フェス」として新たにスタート!
たてわり班で行動、それぞれのゲームに取り組み、
縦のつながりを深め、自主的・自治的に行動できるようにするというのが目的。
児童会の主催、各委員会が分担して準備を進めてきました。
そして今日。

開会式では、企画委員長のあいさつや本日のゲームのルール説明が行われました。
いよいよゲームスタート!
缶積み競争・玉入れ・ボール送り・ストラックアウトの4つのゲームを順に回り、
点数を競いました。
<缶積み競争>
各班、いろいろ作戦を立てて、より高く積もうと頑張りました!


<玉入れ>
より多く玉を入れようと、必死に投げました!

<ボール送り>「上!下!」声をかけ合ってボールを送りました!
<ストラックアウト>部活に入っている子もそうでない子も、見事打ち抜きました!

そして、閉会式。
ドラムロール(本番はタンバリンロール)が鳴り、結果発表!
第3位 5班!
第2位 9班!
第1位 2班! おめでとう!東小一!
入賞した班の班長さんに賞状の授与です。

感想発表。「楽しかった!」「点数がとれてよかった!」と
充実した気持ちが伝わってくる感想でした。
上学年の子は下学年の子のお世話をしっかりする、
下学年の子は上学年の子の言うことを素直に聞く。
そんなほほえましくもたくましい姿がたくさん見られた、
すばらしいフェスでした!
記録、それはいつもはかない。
それでも東っ子は記録に挑む。
限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。
それが東っ子なのである……。